上司×部下 対談
住宅設備や電子部品など、日常の様々なところに関わる素材を提供する化成品事業部。
名古屋支店で営業最前線として働くY.Kさんと、営業歴20年のベテラン上司T.H 課長に、仕事内容や社風、これからの目標などを語ってもらいました。
私は他社でキャリアを重ねた後、転職という形で西野金陵に入社しました。面接の際に幅広い分野で自由に活動できることを聞き、非常に魅力的だと感じたことが入社の決め手となりました。化学業界は未経験だったので不安な部分もありましたが、面接時に感じた魅力が上回り入社に至りました。
お取引先様の課題解決に向けたソリューション型ビジネスを行っています。
建材・電子・食品など多岐にわたる業種に対応しており、製造現場での立ち合いや商品の材料・柄提案などいろいろな現場での経験を積み重ねてきました。
お客様の要望に合った提案を行うため、様々な商品の知識を増やしながら営業活動を行っています。
コミュニケーション能力が高く、すぐにお取引先様との信頼関係を築けています。
他業種での経験もあり、他の営業メンバーにないスキルも持っているので、社内でもプレゼン資料やWebページ作成などささまざまな場面で力を発揮してくれています。
化成品事業部は多様な商品を取り扱っており、適材適所で活躍できる場がたくさんあると思います。
2022年から人工大理石の「NK LITE(エヌケーライト)」という商品を自社ブランドとして立ち上げる新たなプロジェクトを開始しました。大理石を模した人工素材で、キッチン天板や洗面カウンターなどの水廻り製品によく使われています。素材自体は従来から存在しますが、市場へ新しい価値を提供するため、マーケティングやプロモーション活動にチャレンジしています。
私はこのプロジェクトで主にWebサイトの制作を担当しました。以前、コーポレートサイトのリニューアルに携わった経験があったため、比較的スムーズに進めることができたのですが、ブランドを一から作り上げるのは未知の世界だったため、非常に苦労しました。ブランドイメージの決定とそのイメージに合うデザインの選定、ロゴデザインや商標登録など初めてのことばかりでした。
ですが、知らないことが知識に変わるのは非常に楽しい経験で、一つずつ出来上がっていくとピースがはまっていくような達成感がありました。
今回のブランドが成功例となれば、新たな商材を増やしていく大きなきっかけになると思います。自社ブランドがあるとより商談のチャンスが広がりますし、いろいろな展開も考えられて強みになります。
今後入社する人を含め、「こんなことをしてみたい」という提案があれば、今回の経験を活かして新規プロジェクトの検討を積極的に行っていきたいです。
名古屋支店はワンフロアに化成品事業部だけなので、コミュニケーションがとりやすく、温和な雰囲気です。今後はこの一体感をより強くしていければいいなと思っています。
一言で表すとしたら「和やか」です。それぞれの距離感が遠すぎず近すぎず、程よくコミュニケーションが取れていて居心地がいいのが魅力です。入社以降、いくつか失敗をしていると思いますが、未然に防げているのは上司や同僚の皆さんが先回りしてフォローしてくれているから。そういったチームワークもしっかりとれていると思います。
一緒に仕事をしながら覚えてもらうOJTが基本的な教育制度です。さらにeラーニングや外部研修など各自が自主的に取り組む教育に対しては会社が補助してくれるので、向上心のある社員には学びやすい環境が整っています。化学に関する資格だけではなく、簿記や貿易検定の資格を取得したいという希望者もいます。私もお取引先様の資産状況が理解できるようにビジネス会計を学び、取扱商品の品質管理をする目的でQC検定を取得するなど仕事に活用しています。
化成品事業部はグローバル化を目指していることもあり、語学研修も積極的に学ぶよう推奨されています。こうした上長からの推薦もあるのですが、あくまで社員が「こういう勉強をしたい」と自発的にスキルアップしていくことを期待しているようです。私はビジネススクールに通い、クリティカルシンキングという思考を鍛える講座とマーケティングを受講しました。これらはNK LITEの立ち上げにも役立てばという思いからセレクトしました。
商社という立場なので「縁の下の力持ち」を意識して、お取引先様の利益につながる仕事となることを心掛けています。
管理職となりましたが、仕事もプライベートも充実できるよう、より良好なライフワークバランスの実現ができる環境作りを目指していきたいです。
「自律と自立」という言葉を大事にしています。まずは自分で考えて動けるようになること(自立)。そして、常に襟を正して、前向きにまじめに取り組むこと(自律)を肝に銘じて取り組んでいます。また、私がやりがいを感じるのは、人から必要とされ、それに応えられたときです。今後も人から必要とされる存在になるために、少しでも提案の幅が広げられるよう、知識や研鑽を重ねていきたいと思っています。
いろいろなことに興味を持ってくれる好奇心の強い方が、私たちとマッチすると思います。幅広い商材や提案力が化成品事業部の魅力であり特長です。業界未経験の方は知識面で不安があるかと思われますが、私も同様でしたので安心して入社してください。
入社後はまずデリバリー業務を経験し、取り扱い商材やお取引先様の知識を得られる機会があります。私も入社して半年ほど経験したのちに営業に出ました。
歴史ある会社ですが、古い考えにとらわれず、常に変化しています。
人を育ててくれる風土も強く、自分の長所やスキルを伸ばせる環境が整っているため、自分の可能性を広げていけると思います。